
今日は鬼首保育所の修了式でした。現在、保育所の園児は4名、
2名が4月からは小学生になります。3年前、この子たちが保育所に
入ったころは、もちろん、自由気まま、この表現が良くはないかも知れませんが、
今日はとても立派でした。
悲しいことに29年度、4月からは鬼首保育所が休所、2名の子どもたちは
鳴子の幼稚園に行きます。世の中、待機児童で騒いではいるのですが、
鬼首は・・
4人の子どもたち、4月からもがんばれ!

一昨日、鬼首保育所の修了式が行われました。
4名の園児の中、2名女の子が修了し、4月からは1年生に
なります。保育所生活は楽しかったでしょうか?とにかく元気の良い
年長さんでしたので、修了式でも元気な声で、
歌ったりあいさつしたり、とても立派でしたよ。
1年生になれば、今度は山の子探検隊が
まっています。お兄さんお姉さんと元気に遊びましょう。
この二人は心配する必要がないと思います。

昨日、鬼首保育所とオニコウベデイサービスセンターとの
交流会がありました。私も必然的に(!?)同行です。
子ども達が入ると、みなさん笑顔、とにかくうれしそうな顔が
いっぱい。子ども達も笑顔、みんなでゲームをして、
子ども達が歌を歌って楽しそうでした。
そして昼食にカレーライスをみんなで食べました。子ども達、
普段より食欲が良かったみたいです。

一昨日、鬼首保育所の子ども達と
カムロブルーベリー園に行って、摘み取り体験をしてきました。
非常に暑かったのですが、子ども達は元気、
私がへばってしまう・・
それはさておき、子ども達、自分で摘んでそのまま口の中へ。もう、
手が止まりません。お土産用のカップを持っているのですが、
なかなかこちらにはたまりません。自分で摘んで食べる、
美味しいし、楽しいし、子ども達も大満足でした。