
11月3日は大自然トレッキング、盗人滝へ
行ってきました。天気が良くて良かった、紅葉もきれいでした。
参加者は19名、ガイドの方をお願いしての
沢登りです。鎌内林道からは歩いてそんなには
かかりません。ゆっくりと登りました。この滝は一枚岩なんです。
帰りはバスの中から紅葉狩り、きれいでしたよ。

3日は毎年恒例の大自然トレッキング、今回は猪倉沢の滝を
目指しました。小雨降る中でしたが参加は18名が
参加しました。自然保護員の髙橋氏に道案内をしていただき、
何度か沢を超えながら、1時間ほどで到着。
こちらの沢も名前がついていない沢、10mほどの
高さ(だいたい)、2段になっている滝でした。
バスに戻り、紅葉が良い時期なので、ちょっと紅葉狩りを
しながら公民館へ。こちらで昼食。
この日は涌谷公民館さんで、すすきの原にトレッキングに
来てまして、こちらも公民館で昼食でした。

3日はガイドさんがいないといけない所にいっちゃう、
大自然トレッキングでした。ろくに宣伝もしていないのに、
15名の方が参加、人気があるんです。
台風の影響で、行先を変更しまして、今回は盗人滝(ぬすっとたき)、
沢登りのコースですが初心者向けのコースです。
車を降りて片道40分ほど、紅葉を楽しみながら
歩きました。集合写真の奥に見えるのが滝、
岩盤というか大きな岩というか、
これが盗人滝です。

11月3日は毎年恒例の大自然トレッキングです。ガイドがいないと
いけない場所いきます。今年は仙北沢の名もなき滝、
どうも鬼首は名前がついていない滝が多い。告知が意外と
大変だったり・・
とても人気の講座で、今年も早くに定員になりました。ありがたい限り
です。
さて、今回は初心者コース、緩い上り坂がメイン、紅葉がきれいで
みなさん、紅葉を楽しみながらのトレッキング。2段滝は道路からは
見えないのでちょっと急斜面を下ると現れます。もう一つの滝はここより
上流へ。写真ではわかりにくいのですが、結構な落差があります。
戻ってからは公民館のおもてなしカレーをみんなでいただきました。