
6月4日の日曜日に3年ぶりの合同運動会を開催しました。
地区民運動会は前回まで、地区対抗でしたが、今回より鬼首を
半分にして、赤、白に分けての開催でした。種目も”走る”競技はなし、
平均年齢もそのまま上がってますので、安全第一です。
小学校の子供たちも、地域の皆さんに声援していただき、
良かったと思います。少ない人数の中、みんながんばりました!
地区のほうは、今までになかった個人賞も追加、
和気あいあいとした、楽しい運動会になりました。

2日の日曜日、快晴の中、3回目の合同運動会を行いました。
運動会は子どもたちの心鼓太鼓からのスタート、3年生以上の児童が、
この日のために練習してきました。今年から始めた3年生も
がんばって叩きました。掛け声も大きくてかっこよかったです。
地区民と児童と一緒の競技や、別々の競技、人手不足で厳しい地区も
ありましたが、楽しく行えたと思います。子どもたちのたてわりリレーはなんと、
写真判定。盛り上がりました。子どもたちが踊る、よさこいよっちょれは、
鬼首小を卒業した中学生も強制参加。「え~」と言いながらも
しっかりと踊ります。さすがです。
天気が良かったこと、けが人が出なかったことが
なによりです。

昨日、これ以上ない晴天の中、無事、運動会が終了しました!
とにかく暑かった、けが人熱中症になる方もなく、
良かったです。初の合同での屋外での開催、どうなることやらでしたが、
予想よりも昼食時間が早まりました。だんどりが上手くいったのでしょうか、
反省点は開会式の流れをもっと詰めておけばよかったです。
小学生の競技には、大人たちからたくさんの声援、子どもたちも
がんばります。放送係も小学生がメイン、大人がフォロー、
和気あいあいとした運動会になりました。
あとは来年に向けての反省会を、
しっかりと、です。
皆様、お疲れさまでした!
6月3日、午前9時より第2回鬼首小学校、鬼首地区民合同運動会
が開催されます。去年の第1回は雨のために、
オニコウベリフレッシュセンターでの開催となりました。
明後日の天気予報はいまのところ大丈夫、初の外での開催が
できそうです。合同運動会の屋外での開催はまだできていないので、
不安だらけですが、とにかく1度屋外での実績がほしいです。
もしもの雨天時は、午前9時30分より
オニコウベリフレッシュセンターでの開催となります。
鬼首地区の方、ぜひぜひ、いらして下さい!
が開催されます。去年の第1回は雨のために、
オニコウベリフレッシュセンターでの開催となりました。
明後日の天気予報はいまのところ大丈夫、初の外での開催が
できそうです。合同運動会の屋外での開催はまだできていないので、
不安だらけですが、とにかく1度屋外での実績がほしいです。
もしもの雨天時は、午前9時30分より
オニコウベリフレッシュセンターでの開催となります。
鬼首地区の方、ぜひぜひ、いらして下さい!

初の合同運動会、残念ながら朝の時点でグラウンドコンディションがかなり悪く、
そして強風のため、外での開催をあきらめ、オニコウベリフレッシュセンター
での開催となりました。こればかりは仕方がないです。
開会式終了後、まずは子ども達の心鼓太鼓でスタート。3年生以上が
練習した成果を披露、子ども達、素晴らしい演奏をしてくれました。
地区のみなさんもびっくりしたことでしょう。

こちらは玉入れ、50個の玉を早く入れたチームが勝ち、
最後の1個がなかなか入んないんですよねぇ。

小学生の競技、かりもの競争。引いたカードに名前が書いています。
ものではなく、人をかりていくのです。私も借りられました。

ボールをバウンドさせ、背負ったかごに入れる、床が平らなので
簡単に入るはずが・・入んないんです。

最後は小学生の”よさこい、よっちょれ”。3列目には先生方と中学生。さすがに
卒業生だからみんな踊れる。ただ、恥ずかしいお年頃なのか、声が小さい。
もちろん、途中で気合を入れさせていただきました。大喝采でなんとアンコールで
もう1回踊ることになり、さすがに体力に自信がない先生は
リタイヤ。1回だけでもかなりハードですから。
初めての合同運動会、盛り上がって無事終了!とにかく良かったです。