鳴子温泉、鬼首地区より公民館行事や地域情報、また、鬼首の大自然をお届けします!

p.jpg

上の写真が鬼首基幹集落センターの表側、下の写真が裏側に
なります。行雪囲いです。これをしないと
大変なことになります。コンパネ全部で38枚、これをビスで止める、
そのために角材を横に既存の柱に括り付ける。毎年の事ながら、
大仕事です。非常に殺風景なので、
だれかこのコンパネに素敵な絵を描いてくれる人
いないですかねぇ。

【2022/12/12 16:44】 |
トラックバック(0) |


久々のブログです。すみません・・
鬼首基幹集落センターの裏側に、K2が出現しました。
見事な山です。こんな形になったのは記憶にないなぁ。この場所、今シーズン
3度ほど大型重機での除雪お願いしました。この状態になる前に
一度はてっぺんをつぶして低くしていたのですが、
今回の雪でこの状態、2階まで到達しましたので、
応援要請しました。登りたい方、今のうちですよ。

【2022/02/25 13:14】 |
トラックバック(0) |


昨日もちょっとだけ青空見えたのですが、今日は朝から
快晴でした。どちらも冷え込んだ朝だったと思いますが、
今朝の鬼首も-9℃、寒かったです。
写真は禿岳、本当に綺麗な山だと思います。
で、この時間の天気はというと、午後からくもりはじめ、雪が降っています。
青空は長く続きませんでした。そんな中、鳴子温泉地域では高校、中学の
スキー県大会が今日から3日間行われます。アルペンはオニコウベスキー場、
クロスカントリーは上野々スキー場です。鬼首小学校卒業の
子ども達も参加、みんな、がんばれ!

【2018/01/12 14:32】 |
トラックバック(0) |


まんず、降るごだ、写真は基幹集落センターの裏側、
右側に写っているのは雪囲いのコンパネ。1階の屋根まで、
雪が届きました。朝に高い所を雪かきして低くしたのですが、
また高くなってしまいました。ここはあとは除雪車でないと
無理です。表の駐車場も朝に除雪車で除雪してもらったのですが、
もう積もってます。鬼首の大事な仕事、雪かき、
地域のみなさんも格闘しています。

【2018/01/10 11:34】 |
トラックバック(0) |


皆様、今年はどんな年だったでしょうか?鬼首地区公民館は、
雨にたたられた感じがします。しかたなく中止にしたり、当然のことながら(!?),
雨天決行、そんな中参加して下さった皆様、ありがとうございました。
どうしても自然相手の講座が多いもので、
仕方がない部分もありますが、楽しんでいただけたでしょうか。
そして12月は例年にない大雪、写真は今朝の公民館車の屋根、
昨日も何度雪かきをしたことか・・
けが人も無く無事今年を終えられましたので、
良いことにしましょう。
講座に参加して下さった皆様、本当にありがとうございました。
来年もよろしくお願いいたします!

【2017/12/28 14:07】 |
トラックバック(0) |